珈琲きゃろっとヘッター 珈琲きゃろっとイメージ1 珈琲きゃろっとイメージ2

興味をもってくれた「あなた」へ・・・

お得な「お試しセット」をご用意しました。

ココまでこのお手紙を読んで、当店のコーヒーに興味をもって頂いたあなたへ 送料無料 お試しセット」を特別価格にてご用意しています。

最初に伝えておくと、当店は、いわゆる「安売り」がメインのコーヒー店ではありません。

お試しセットは「まずは、試してみたいな」というお客さまのために、当店を初めてご利用のお客様限定で特別にお求めやすい価格で提供しています。

「安いと思わせておいて、実際には、定価を吊り上げているんでしょ。」

「価格の安いお試し商品だから、品質の低いものを使ってるんじゃないの?」

というようなお問合せを頂くことがありますが、その点はご安心下さいね。

お試しセットは、当店で通常販売している中でも、特に人気の高い銘柄をセットにしています。 豆の品質も、焙煎も、鮮度も、全て当店の通常商品と全く同じ品質のコーヒー豆です。

もっと言ってしまうと、単純なコーヒー生豆の品質だけで言えば、当店のコーヒーは全て国際品評会で入賞するクラスと同等の品質のコーヒーのみを取り扱っています。

昨年、当店で販売したコーヒーのカッピングスコアの平均点は85点以上です。学校のテストで考えてしまうと、85点というスコアは大したこと無いように感じる方もいるかもしれません

ですが、コーヒーの世界での「85点」というスコアは、ものすごく品質の高いコーヒーです。

実は、85点というのは「カップ・オブ・エクセレンス」という国際品評会に入賞できるスコアとなります。※余談として、90点を超えるコーヒーというのは、世界中の国際品評会でも、1年間に数銘柄しか出てきません。

ただ、品評会を通したコーヒー豆は、目玉が飛び出すほど高価になってしまいます。ですが、品評会に出品していなくても、85点を超えるコーヒーというのはあります。それを探すのが僕の役目です。

当店では、直接産地に買い付けに行ったり、農園との直接契約をすることで、 平均スコア85点以上という品質を実現しています。

「でも、それじゃあ、赤字になってしまうのでは?」

と思いますよね。その通りで、お試しセット単体で考えると、当店は赤字です。でも、その後、もしあなたに末長く当店をご利用頂ければ、トータルで赤字にはなりません。そのくらい、僕は、自分のコーヒーの品質には自信をもっています。

ありがたいことに、多くのお客様がお試しセット購入後も、継続してご購入頂いているため、お試しセットをこの価格で提供することができています。、

ですから、当店を初めてご利用のお客様は、当店通常価格の商品ではなく、まずは、お求めやすい「お試しセット」のご購入をお勧め致します。

さらに、お試しセットは

「買って失敗したら嫌だな」

「ネットで買うのは不安」

というお客様のために完全返品保障制となっております。返品をご希望される方は、指定の銀行口座に、商品代金を返金いたします。その際、当店から返品理由などを、お聞きすることはありませんので、ご安心下さい。(冷やかしによる返金を防止するため、返品時の送料はご負担下さい)

つまり、低リスクで当店のコーヒーをお試し頂けるということですね。もし、あなたのお口に合わなければ、喜んで返品を受け付けます。

なお、ご購入の前に 1つだけ、注意点があります。

当店のコーヒー豆は、製品の品質を維持するため、ご注文を受けてから少量ずつ丁寧に焙煎しています。大手のロースターと違い、家族と十数名のスタッフで営業している小さな焙煎工房のため、大量生産はできないのです。

生産数は上げたいのですが、そうしてしまうと、どうしても味に影響が出てきてしまいます。美味しいコーヒーを作ろうと思うと、 どうしても大量生産では作れないのです。

そのため、1日に焙煎できるコーヒー豆の量は限られてしまいます。

また、当然ですが、いつも当店からご購入頂いているお客様の分のコーヒー豆は確保しないといけません。

まだ人数には少し余裕がありますが、上記の理由から、既存のお客様のためのコーヒー豆の数量確保、品質維持のため、 お試しセットの販売を予告なく終了する場合があります。その点は予めご了承下さい。
ですから「まずは、お手軽価格で試してみたい!」とお考えのお客様は、お早めにお申し込み頂くことをおすすめします。

また、上記の理由から、このお試しセットの 1日の販売数量も限定させて頂いております。出来る限り品切れさせないように焙煎スケジュールを組みますが、1日に焙煎できる数量に限界がありますので、売り切れの際は何卒ご容赦下さい(午前中にご注文頂くとお買い求めしやすいです)

本日販売分 → 残り10セットです
※毎日午前0:00頃に更新していますので、売り切れの場合は朝10時頃にご購入頂くと確実です

※もし上記方法でも、購入できなかった場合、お手数ですがご連絡下さい。最短でご案内できる日を折り返しご連絡差し上げます。

珈琲きゃろっとイメージ3 珈琲きゃろっとイメージ4 珈琲きゃろっとイメージ5 珈琲きゃろっとイメージ6 珈琲きゃろっとイメージ7 珈琲きゃろっとイメージ8 珈琲きゃろっとイメージ9 珈琲きゃろっとイメージ10

▼よくある質問

Q:結局、普通のコーヒーと何が違うの?
コーヒーというのは、日本人の8割以上の方が飲む、国民的な飲み物といっても良いでしょう。

でも、普段コーヒーって、「ただなんとなく」飲んでいる方が非常に多いと思います。

「朝は、何となく、コーヒーを飲まないとだめ」「食後に、何となくコーヒーが飲みたくなる」

というように「コーヒーを飲む=単なる習慣」 という方も多いのではないでしょうか?

ですが、新鮮で正しく焙煎されたコーヒーは、この「何となく飲む」という感覚から

「コーヒーを飲む時間が待ち遠しい」

「早くコーヒーが飲みたい」

という気分にさせてくれるでしょう。

 

もちろんコーヒーというのは嗜好品ですから、個人によって程度の差はあると思いますが

多くの方から、こういった感想を頂いているのも事実です。

こんな幸せが、毎日のようにあったらいかがでしょうか?とってもすばらしいと思いますよ。

Q:本当に、コーヒーメーカーでもおいしく淹れられるの?
大丈夫です。新鮮なコーヒーの場合コーヒーメーカーでも十分に美味しいコーヒーが淹れられます。ここではやり方だけ簡単に説明しますね。

1 : コーヒーメーカーに粉をセットして、スイッチを押す



2 : サーバーに「ポタッ」とコーヒー液が落ちてきたらスイッチを一旦切り、30秒待つ。



3 : 30秒後、再度スイッチを入れる。

これを行うだけで、コーヒーメーカーでも見違えるほど、美味しく入れることが出来ます。

ですが、この方法は、新鮮なコーヒー豆を使った場合に限ります。酸化した古いコーヒーの場合は、全く効果がありません。

なぜ、そうなるのか?などの細かい説明はここでは省かせて頂きますが

ご購入後の「美味しいコーヒーの淹れかた」で詳しく説明しています。

あなたがもし、普段から新鮮な豆を使っているのであれば、是非試してみてください。

Q:普段はペーパーで入れていますが私にもおいしく入れられますか?
はい、美味しく淹れられます。コーヒーはプロが入れるから美味しいわけではありません。

「じゃぁ、何が違うの?」と思うかもしれませんが、プロと素人の違いは「コーヒーの正しい淹れ方を知っているか?知らないか?」という一点だけです。

美味しく入れられないという方のほとんどの原因は、正しい抽出方法を「知らない」だけです。

でもよく考えたら、当然です。コーヒーの正しい淹れ方なんて、普通に生活していても、教えてもらう機会なんて無いですもんね。正しく焙煎された良い豆を使った場合、淹れ方さえ知っていれば誰にでも簡単にプロに近い味が出せます。当店では、よりわかりやすく正しい抽出方法のイメージを掴んで頂くために動画でもコーヒーの淹れ方を配信しています。

おいしいコーヒーの淹れ方(ペーパードリップ編)

Q:どのお店で買ってよいのか迷っています。
本文でも説明しておりますが、通信販売でコーヒー店を選ぶうえで、重要なポイントを挙げておきます。

1:焙煎後、日にちの経っていない、鮮度の良い豆を提供しているか?

2:生豆の品質は良いか?

3:ハンドピック(欠点豆の除去)は行っているか?

4:焙煎の技術はどうか?焙煎機は熱効率の良い構造の釜を使っているか?

5:コーヒーの袋は厚い作りになっているか?

6:購入後のアフターフォローはどうか?

この中でも、1の「鮮度」に関しては、絶対条件です。最高級の生豆をどんなに素晴らしい技術で焙煎しても、鮮度が古くなってしまうと、不味くなります。もちろん、僕が焙煎したコーヒー豆でも、1ヶ月以上経過するとただの不味いコーヒーとなってしまいます。冷凍保存でも、鮮度を保持できる限界は約3ヶ月程度です。

ネットでお店を選ぶ場合は「鮮度の良い豆」を提供しているなら、必ず商品のアピールポイントとして明記しているはずです。気になるお店が鮮度について明記していないのなら、必ず確認を取ったほうが良いでしょう。

ハンドピックに関しても、おこなっているお店の場合、明記していると思います。4の焙煎技術や釜の構造などは、プロでなければわからないかもしれませんが、なるべく研究熱心なお店から買いましょう。

5のコーヒー豆を入れる袋は、実は結構重要です。コーヒー豆は、周りの臭気を吸うという性質があります。ですから薄いビニールなどの素材の場合、輸送中に周りのにおいを吸着してしまう恐れがあるんです。厚い素材で、できれば、そのまま保存できるジップ式の袋なら便利ですね。

最後のアフターフォローですが、どうしてもコーヒー豆屋さんというのは「コーヒー通向け」に物事を考えてしまいがちになります。僕も昔はそうだったのですが・・・

「抽出方法なんてみんな知ってて当たり前」「コーヒーメーカーなんて邪道」

なんて考えの方も沢山いらっしゃいます。

ですから、お店を選ぶ際も「豆を売っておしまい」というお店よりは、購入後のアフターフォローがキチンとしたお店で買った方が良いと思いますよ。

Q:いつもコーヒー豆専門店で買っているから、大丈夫ですよね?
これは、多くの人が誤解していることの一つです。コーヒー豆専門店といっても、自家焙煎店(自分で豆を焼いているお店)以外は、焙煎業者や、工場で焙煎したものを仕入れて販売しています。

ですから、専門店でも、古くなった豆を売っているお店は沢山あります。新鮮な豆を見分ける方法としては、お湯を注いだときにモコモコと膨らんでくる場合、そのお店は新鮮な豆を提供していると考えて間違いありません。逆に、膨らまない場合は、焙煎してから時間が経過している証拠です。

ちなみに、この見分け方は、豆の状態で買って、飲む直前に挽いた場合に限ります。粉の状態で購入の場合は、豆の中の炭酸ガスが抜けてしまっているため、お湯を注いでも膨らみません。浅煎りの豆の場合も、豆の中に含まれる炭酸ガスが少ないため、膨らみにくいです。

また、最近では、オンデマンド店といって、店頭に並べてある生豆をオーダーを受けてから店頭で2分ほどで焙煎するお店もあります。この場合、ジェットロースターという焙煎機を使いますが、これもお勧めしません。鮮度は良いかもしれませんが、2分という短い時間で焙煎すると、豆の芯が生焼けになってしまうからです。焙煎というのは、ただ豆を焼けば良いというものではないんです。

Q:発送中に香りや味が落ちてしまうのでは?
これは意外に思われるかも知れませんが、焙煎直後のコーヒーというのは、尖ったような味がして、香りも弱く、あまりおいしくありません。

焙煎後3~4日程度経ちますと、香りが出てきて、味もまろやかになり落ち着いてきます。コーヒーは、焙煎後3日~3週間程度までが、最も香り高く飲み頃なんです。

ですから「発送中に香りや味が落ちてしまうのではないか」というお客様もご安心下さい。

商品が到着した頃が丁度飲み頃になります。

▼追伸

最後に、こんなことを言うと誤解を招くかもしれませんが、 当店のコーヒーは、全てのお客様に買って頂こうとは思っていません。

とりあえず誰にでも「ただ売れれば良い」というコーヒー豆とはコンセプトが異なるからです。

「こんなに長い文章を客に読ませるのを強要しているようなページを作るな!」

「 忙しいからネットで買い物してるのに、イチイチ全部読めません。」

といった厳しいご意見を頂いたこともあります。全くその通りだと思います。自己満足と言われても仕方ないのかもしれません。 ですが、あなたの顔が見えないインターネット販売だからこそ、僕はお客様に正しい商品知識を提供する義務があると思っています。

このような長い文章になってしまうのも、お客様に当店の商品をなるべく詳しくお伝えして、納得して頂いた上でご購入頂きたいという考えがあるからなんです。

当店のコーヒーのことをあなたによく知ってもらい、ワンランク上の上質なコーヒータイムを味わってもらいたい

そんな想いがあったからです。

多分、ここまでこの長いお手紙を読んでくれるお客様は少ないと思います。

でも、このお手紙を全て読んだ上で、納得して僕のコーヒーを選んで頂けるのであれば、あなたのようなお客様にこそ、僕のコーヒーを飲んで頂きたいと思います。

現在の日本のコーヒー市場というのは、大手企業のパッケージ商品や大手のコーヒー会社の豆売り店が主流です。自家焙煎店でコーヒー豆を買っている、という方はまだまだ少数派です。

ですが、説明してきたように、スーパーやデパートなどの豆売り店に出回っているコーヒー豆は、焙煎後、1ヶ月以上経過してしまったものがほとんどです。

また、コーヒーをお客様に提供するのが仕事である 喫茶店でさえ、多くのお店が 酸化したコーヒーを仕入れてお客様に提供している というのが日本の現状なんです。

酸化してしまったコーヒーは、どんなことをしても美味しくなりません。たとえ、 世界一の焙煎技術を持った職人が、 世界一高級なコーヒー豆を使ったとしても焙煎後1ヶ月以上経過した豆は、 不味いコーヒー になってしまいます。

先ほど紹介したお客様のように「コーヒーなんて、どれも一緒」という考えの方が多いのも、これが理由です。

どこで買っても、酸化したコーヒー豆しか売っていない。 酸化したコーヒーしか飲んだことが無いのだから 「コーヒーなんてどれも一緒」となってしまうのは当然ですね。

ですから、新鮮なコーヒー豆というものを「一度も飲んだことがない」というかたは、まだまだ沢山いらっしゃるでしょう。

でも「本当にそんなに美味しいの?」と思う方もいますよね。

当店のコーヒーを一度ご注文されたお客様のリピート率は約70%です。

つまり、 10人に7人は、再度ご注文を頂いております。

一般的な食品通販の平均リピート率は10%~15%程度。人気店の平均リピート率でも20%~30%と言われていますから

当店の70%というリピート率はかなり高い数値と言って良いと思います。

とは言っても、お手紙の冒頭でもお伝えお伝えしましたが、コーヒーというのは、嗜好品ですから、全ての人が同じ銘柄を飲んで、全員が「美味しい」と言うことはありえません。

スペシャルティコーヒークラスの銘柄では、産地や精製方法によって、その銘柄のもつ個性というのは、いっそう豊かになりますから市販のコーヒーに比べて、より「好き、嫌い」の傾向は強くなると思います。

この傾向は、当店だけに言えることではなく、スペシャルティコーヒーを扱うすべての自家焙煎店に当てはまります。

誰が飲んでも「普通」というようなコーヒーも作れます。

でも、そういうコーヒーは、個性のない、平坦な味のコーヒーで、それを飲んだことによって「感動する」ということはありません。

僕があなたに、飲んでもらいたいのは 「飲むだけで幸せな気分になる」 「飲むのが待ち遠しくなる」 そんな 「飲む人に感動を与えてくれるコーヒー」 です。

個性的な銘柄のコーヒーだからこそ、自分にピタッと合う銘柄を見つけたときは感動が生まれるのではないでしょうか。

だから僕は、商品ご購入後も、ご希望であれば「あなたにとって最高においしいコーヒー」を探すお手伝いをさせて頂きます。

おいしいコーヒーはあなたの心をきっと幸せな気分にしてくれます。

気分が落ち込んだとき・・・

嫌なことがあったとき・・・

そんなときでも、一杯のコーヒーを飲むことで悩み事や沈んだ気分が吹っ飛んでしまう。

そんなコーヒーを提供していけたらいいな、と思います。

美味しいコーヒーがそばにあるだけで、あなたの人生が豊かになります。

こんなに「もの」が豊かにあふれた時代なのに、何か疲れた気持ちになるときに「おいしいコーヒー」は、あなたの心に、とっても良い効果があると思うんです。

そんなささやかな贅沢が、1杯当たり約53円で味わうことができるというのは、僕が言うのもアレなんですが、すごくお買い得だなぁと思います。

このお試しセットが「あなたにとっての最高の一杯」になることを願っています。

珈琲きゃろっとイメージ11 珈琲きゃろっとフッター